令和4年度小学部概要 PDF
ぐんぐんタイムは、日本語の力を高めるために小学部全児童で行う学習活動です。
毎週金曜は、四辻駅まで集団下校をして、みんなで交通マナーを学んでいます。
教科の目標や児童の実態に応じて、学年をこえて学習集団を構成し、子ども同士が高め合えるよう工夫しています。
自立と社会参加をめざし、障害による困難を主体的に改善・克服しようとすると力を養うための学習をします。
「健康の保持」「心理的な安定」「人間関係の形成」「環境の把握」「身体の動き」「コミュニケーション」に関する項目から、児童一人ひとりの実態に応じて必要な内容を実施しています。聴覚に障害のある児童には、言語に関する学習や聴覚の活用、補聴器に関する学習なども行います。
山口市立鋳銭司小学校との交流及び共同学習は、今年で45年目を迎えます。様々な活動を共に行う中で、友情や理解が深まり、「豊かな心」、「豊かな人間性」が育まれています。
また、児童の実態や希望により居住地の学校との交流及び共同学習を行っています。教科の学習や行事で一緒に活動することを通して、コミュニケーションの力を伸ばしたり、自立心や主体性を培ったりすることを目標としています。
5月 1・2年交流社会見学
9月 3・4年交流社会見学
10月 5年交流社会見学
交流児童集会
11月 交流持久走記録会
※上記行事の他に各学年で学年交流も行っています。